第3回 月例会 (2012年6月7日開催)
金賞作品
「金賞作品・水元 雄一」
※作品をクリックすると大きく表示します。(以下同様)
会員データ 会員番号:神04-1030
お名前:水元 雄一 (以下敬称略)
題名 惜春
講評 ほのぼのしたイメージでは無く、露出をややアンダー気味にして山間に咲く山桜を黄昏時の光線をも感じさせる様にしています。
主題の山桜の花々をやわらかくボカし、春を感じさせていました。
状況(フィルター未使用)作品と比べても、そのイメージ効果はより以上に充実した作品になっていました。テクニックとしては多重効果とフィルター効果を余すことなく発揮して、良い作品です。
銀賞作品
「銀賞作品・石田 光世」
会員データ 会員番号:東07-1209
お名前:石田 光世
題名 山桜の丘
講評 金賞作品とは対象的に、ほのぼのとした春のイメージを持つこの作品は、斜面に咲く桜の樹木をバランス良く配置して、まとめています。
さらにほのぼのした描写を持たせる為に、画像を軟調描写にしてやわらかく崩し、画面全体から、ほのかな雰囲気を感じさせています。
このページの先頭へ
銀賞作品
「銀賞作品・横野 晶二」
会員データ 会員番号:神04-1052
お名前:横野 晶二
題名 山村の桜
講評 状況作品だけを見る限りでは、一般的な作品に終わってしいますが、展開作品を見ると、作者の描いたイメージが良く伝わります。
特に前景のボカし方と、副題としての画面隅の桜の取り入れ方は良いです。
画面全体の色彩補給もやわらかい雰囲気を醸し出していました。
銀賞作品
「銀賞作品・佐藤 忠」
会員データ 会員番号:東04-1014
お名前:佐藤 忠
題名 春がすみ
講評 山裾に咲く一本の桜を作品にしたものですが、良い点は画面全体を崩しアート的な描写にした点です。
状況作品を見ても判るように、フラットの光線条件であれば、平凡な作品に終わってしまいますが、展開作品はその点を解消する為に、セピアフォーカスフィルターを使っています。この選択は適格でした。
銅賞作品
「銅賞作品・森本 孝成」
会員データ 会員番号:神06-1176
お名前:森本 孝成
題名 春がすみ
講評 新緑のカラマツの林だと思いますが、樹木の間からの、のぞかれる空間を多重効果とフィルターによって、光をアクセントにして作品にした感性は良いです。
この技法の特徴は、カメラ側と使用フィルターのボカし描写の調整が重要ですが、この作品は、この点を上手にコントロールしていました。
銅賞作品
「銅賞作品・黒澤 充子」
会員データ 会員番号:神11-1305
お名前:黒澤 充子
題名 幽玄のしだれ
講評 正にタイトルの如く幻想的な雰囲気を感じさせる作品にしています。枝垂れ桜の形象を持たせている点と多重効果を活かし、フォグフォーカスフィルターを補助的に使用したテクニックは適格でありました。
銅賞作品
「銅賞作品・堀内 たえ子」
会員データ 会員番号:神04-1086
お名前:堀内 たえ子
題名 夜の塔
講評 画夜の五重塔でありますが、スポット系のフィルターを使用したと思えます。
ややモチーフを崩し過ぎている点がマイナスでした。特に夜の場合は建物の照明の明るさによってモチーフの周辺効果が異なるので、注意してほしいです。
銅賞作品
「銅賞作品・笹尾 敏子」
会員データ 会員番号:神04-1032
お名前:笹尾 敏子
題名 里の春
講評 花咲く里の風景をフィルター効果によって色彩を中心に、まとめています。
前景の扱い方と、菜の花かと思わせるボカし方は良いです。
この場合はハーフフォーカス+フォグフィルターを組合せて使用するとより以上になります。
銅賞作品
「銅賞作品・渡辺 次夫」
会員データ 会員番号:東07-1220
お名前:渡辺 次夫
題名 夕景
講評 状況の作品を見ると、変化の乏しい夕景のスカイツリーの風景でした。
この様な状況の場合、撮影者の意図するイメージを明確にまとめる方法を考えると良いです。
しかし、この作品はお手本とする価値はあります。特に画面下部の扱い、光を操るフィルターテクニックを適格に扱っています。平凡な画面にアクセントとして表現されていました。
銅賞作品
「銅賞作品・俵 智子」
会員データ 会員番号:神13-1306
お名前:俵 智子
題名 ミツバツツジ
講評 ハイキー調で必要以外の花々をボカシ見せるモチーフをフィルター効果によって有効にしています。
但しフォグフィルターを上下に使う場合は、上下の間隔を微調整しながら、イメージに適したボカシ加減を調整すると良いでしょう。より以上に効果が発揮されるので、トレーニングを。
銅賞作品
「銅賞作品・中桐 章」
会員データ 会員番号:千07-1218
お名前:中桐 章
題名 原間の糸サクラ
講評 山裾に点在する桜木を軟調的にまとめた作品です。この様な場合は点在する中から中心とする木立を選び、効果的な大きさでまとめると作品が引き立ちます。
そして更に前景のボカシを強くすると、より以上の作品になったと思います。
銅賞作品
「銅賞作品・鈴木 正夫」
会員データ 会員番号:神05-1174
お名前:鈴木 正夫
題名 光を求めて
講評 水芭蕉の花のフォームを作品にしていましたが、前景のボカシの強さが気になりました。また、背景のボカシ方も工夫が必要かと思えますが、見せるポイントを考えて作画した点を評価しました。
銅賞作品
「銅賞作品・桑田 幸子」
会員データ 会員番号:神04-1058
お名前:桑田 幸子
題名 ミツバツツジ
講評 ブナの幹を複題として扱っていましたが、フレーミングから見ると、この場合の主題は幹のフレーミングです。背景のミツバツツジはブナの幹を効果的に引きただせる為の副題です。その方がボカシ効果から考えると適格で、作品からその雰囲気が伝わってくるでしょう。
このページの先頭へ
月例会メニュー