第1回 月例会 (2012年2月21日開催)
金賞作品
※作品は諸事情により不掲載となりました。ご了承下さい。
会員データ 会員番号:神04-1020
お名前:石田 歓児 (以下敬称略)
題名 霊峰に捧ぐ
講評 作品は、点滅するオブジェの中に富士山を入れ、その明かりをクロスフィルターによって光状効果を描いてます。
更に照明の一部にレタッチフィルターを活用して点灯するオブジェを、より効果的に描いた画面構成は良いです。
このフィルターテクニックはイルミネーション撮影に大いに活用出来るフィルターワークです。
このページの先頭へ
銀賞作品
「銀賞作品・大北 光」
※作品をクリックすると大きく表示します。(以下同様)
会員データ 会員番号:07-1220
お名前:大北 光
題名 鮎雲
講評 作品は、夜明け前の刻々変化する都会の空を作品にしています。空の変幻する情景を冷静に判断して見事に作品にしています。
金賞候補にもあがりましたが、画面下部の処理が弱かったです。この様な場合、使用するフィルターは、テクノフィルター+レタッチウェーブフィルターが良いです。テクノフィルターを使用した形跡はありますが、印象が弱いです。この点が金賞作品に及ばなかった点です。状況から展開したイメージは見事でした。
銀賞作品
「銀賞作品・森本 孝成」
会員データ 会員番号:東06-1176
お名前:森本 孝成
題名 大歓山の夕景
講評 アクションのある夕景の作品です。作品で良い点は、テクノフィルターでの描写の入れる位置が正確でした。この描写によって一本の木立がより印象的なものになっています。
また、空の色彩とコントラストが、広がりのある風景にプラスαの要素となっています。
銀賞作品
「銀賞作品・佐藤 芳春」
会員データ 会員番号:東06-1175
お名前:佐藤 芳春
題名 妖精
講評 待ち続けていた佐藤会員の作品です。と言うのも、撮影者は写真展などに出品している作品とは違う視点でモチーフを選んで撮らえており、その感性はとても良く、その逆に、FTCに提出する作品は一般的な平凡な作品が多かったからです。
今回の作品の様に、平凡な被写体でもフィルター効果によって、より以上に描写できる事を課題にして頂きたいです。
このページの先頭へ
銅賞作品
「銅賞作品・石田 光世」
会員データ 会員番号:東07-1209
お名前:石田 光世
題名 集落
講評 寒々した冬の集落を作品にしていますが、フィルターテクニックによって雪の描写に変化を与えると良いです。
具体的には、雪面をただボカス程度にしていますが、吹雪きをイメージにした描写にさせた方が作品が良くなるでしょう。
フォグフィルターの角度と入れる割合をファインダーの中で見ながら調整して頂きたいです。
銅賞作品
「銅賞作品・河野 曙」
会員データ 会員番号:神04-1088
お名前:河野 曙
題名
講評 富士山にかかる雲の変化の描写が良いです。
特に雲の中のハイライトの部分がより以上にアクセントをつけています。
通常であれば、デジタル撮影で黒トビ白トビのある作品は敬遠する人が多いですが、この作品は逆にそれを活かしています。(フィルム作品)
銅賞作品
「銅賞作品・黒澤 充子」
会員データ 会員番号:神11-1305
お名前:黒澤 充子
題名 いろどり
講評 大変良く考えて作品にしています。カメラ操作とフィルターテクニックを上手に活用して創作した作品です。
多分、月例会でテクニックを解説した技法で撮影したと思います。作品も良いですが、月例会で知識を得た方法でトライした姿勢も評価したいです。
銅賞作品
「銅賞作品・堀内 たえ子」
会員データ 会員番号:神04-1086
お名前:堀内 たえ子
題名 若者たちの夜
講評 大変良く考えて作品にしています。カメラ操作とフィルターテクニックを上手に活用して創作した作品です。
多分、月例会でテクニックを解説した技法で撮影したと思います。作品も良いですが、月例会で知識を得た方法でトライした姿勢も評価したいです。
銅賞作品
「銅賞作品・渡辺 次夫」
会員データ 会員番号:神07-1220
お名前:渡辺 次夫
題名 イブの日
講評 夕景のスカイツリーを作品にしています。通常で撮影すれば主題だけで、余黒の部分が画面内を埋め尽くすが、フィルター効果によってそのマイナス分をクリアーさせています。
フィルターの選択も良く、撮影者のイメージが作品から見られます。
銅賞作品
「銅賞作品・船橋 佳代子」
会員データ 会員番号:神11-1316
お名前:船橋 佳代子
題名 お釈迦様
講評 入会してまもない撮影者ですが、フィルターの使い方も良いです。特に作品から遠近感が感じられ、フィルターのボカシが効いており、このボカシ方を今後の創作に活かして欲しいです。
このページの先頭へ
月例会メニュー