第6回 月例会 (2011年12月5日開催)
金賞作品
「金賞作品・渡辺 次夫」
※作品をクリックすると大きく表示します。(以下同様)
会員データ 会員番号:東07-1220
お名前:渡辺 次夫 (以下敬称略)
講評 背景の扱い方がうまく、小花を力強く美しくまとめています。
特に背景のボカシが動感効果を感じさせる描写にしていて、花写真の基本的な撮り方から応用的な展開をした過程が作品からも伝わってきます。(講評も参照して下さい。)
銀賞作品
※作品は諸事情により不掲載となりました。ご了承下さい。
会員データ 会員番号:埼05-1169
お名前:小川 幸義
講評

偶然見つけたモチーフを、ただ写したというのではなく、CM写真の様な描写にしています。作者の感性が作品から伝わってきます。
フィルター効果を充分に発揮した作品になっています。

銀賞作品
「銀賞作品・石田 光世」
会員データ 会員番号:東07-1209
お名前:石田 光世
講評 大変しっとりとした雰囲気を感じさせる作品にしています。
状況(フィルター未使用の)現場を知っている方は、驚く程の展開作品です。金賞候補にも推挙した作品です。霧の描写のフィルターテクニックは見事です。
銀賞作品
「銀賞作品・堀内 たえ子」
会員データ 会員番号:神04-1086
お名前:堀内 たえ子
講評 モチーフの配置が良く、土手の雰囲気をも想像させる描写でメルヘン的な画面構成です。
今後は色彩補給効果のイメージ演出を考えてトライして下さい。
銅賞作品
「銅賞作品・中桐 章」
会員データ 会員番号:千07-1218
お名前:中桐 章
講評 フィルターの効果を活かして無駄の無い作品につくりあげています。
主題をより以上に明確にしている電灯の明かりのボカシ方が良いです。
主題+副題の効果を充分に取り入れた作品です。
銅賞作品
「銅賞作品・石田 歓児」
会員データ 会員番号:神04-1020
お名前:石田 歓児
講評 スポット系のフィルターを効果的に使っています。
主題を強調させる為に、周辺効果に副題的な考えを示した感性は良いと思います。
反射率の高いモチーフには、より以上のフィルター効果が出ます。
会員はこの効果を充分に把握していると思われます。
銅賞作品
「銅賞作品・横野 晶二」
会員データ 会員番号:神04-1052
お名前:横野 晶二
講評 色彩補給効果を第一に考えたと思われます。
更に光を操るフィルター効果を作品に取り入れれば、より効果的な作品になったと思います。
この様な状況の場合は必ず、光を操るフィルター効果をトライしてみて下さい。
銅賞作品
「銅賞作品・河野 曙」
会員データ 会員番号:神04-1088
お名前:河野 曙
講評 被写体を写す場合、周辺の環境を良く見て画面構成を考える必要があります。
余分な対象物は消す・ボカス方法でフィルターテクニックを使いますが、この作品はそのことを考えてフィルター効果を活かしています。
銅賞作品
「銅賞作品・黒澤 充子」
会員データ 会員番号:神11-1305
お名前:黒澤 充子
講評 Rフォグフィルターの使い方は正確です。日中の平凡な風景をフィルター効果によってまとめた感性は素晴らしいです。
更にその成果を発揮して下さい。
銅賞作品
「銅賞作品・高木 松之助」
会員データ 会員番号:東06-1187
お名前:高木 松之助
講評 会員は、被写体の発見力は優れていますので、その成果を伸ばす事をアドバイスします。
それは、「発見したモチーフを如何に作品づくりにするかが課題」です。
この作品は良く写真雑誌にも登場するモチーフですが、フォグフィルターを使用した作品は新鮮な感じがします。
銅賞作品
「銅賞作品・佐藤 忠」
会員データ 会員番号:東04-1014
お名前:佐藤 忠
講評 フィルター効果を活かした作品にしています。画面上部の点光源のボカシを少なくするとより以上の作品になります。
主題をより以上に見せる場合は、その効果に対するボカシ方の調整方法を習得して下さい。
このページの先頭へ
月例会メニュー