第5回 月例会 (2012年10月22日開催)

平成24年 第5回FTC月例会を、10月22日に大田区池上会館で行いました。

【総評】 麻賀 進

毎回、月例会で発表作品の趣旨を話しています様に、月例会は会員同志の競い合う作品では無く、どの様なイメージでそのモチーフを展開させたか、フィルターの活用は適しているか等の作品発表の場と伝えてきましたが、今回はその趣旨に沿った作品が見られました。

特に金賞作品では、状況(フィルター未使用作品)から展開(フィルター使用作品)を同じ被写体でフレーミングも同じで、また、展開作品は2点とも同一のフィルターを使用しており、但しボカシ方が異なるのみでした。

多分、フィルターにおけるボカシ方が、その被写体に対し、どちらの方が的確かを、確認する為だと思われます。このようなフィルターの効果具合を純粋に比較検討して、「フィルターで作品を演出し、効果を楽しむ」これこそが月例作品の趣旨です。

この金賞作品は彩る紅葉の中で、主題を寺院の屋根に決め、それを美しく描写させる為に、フィルターで演出させています。そして、効果具合をファインダー上で確かめ、カメラのシャッターを切っています。今日では、パソコンで画像加工をする事もできますが、思うような作品に仕上げるには、時間が掛かる場合もあるかと思います。そして、撮影時にどのようにしても(フィルター効果でも)得られない光線を追加したり、ファインダーを覗いていた時には、決して見えていなかったオブジェを加えたり‥。

このような画像加工は、もはや撮影時の写真はあまり意味を持たなくなっているのではないでしょうか。それは、シャッターを切る瞬間の緊張感や空気感、ファインダー上で主題や、副題の置き方を決める構図の仕方‥等。その様な撮影現場で得られた写真ではなく、画像加工後の写真は、撮影現場の写真とは違う、パソコンの画面上で出来た写真になっていると思います。

写真そのものが「ファインダー上の真実を写す」撮影(もちろんフィルター効果はファインダー上で確認出来ます。)行為では無く、「パソコン加工時に出来た画像」というパソコンスキルによって演出されたものになってしまっていると思います。これでは写真が上達しません。

パソコンで撮影後に加工すれば良いと思ってシャッターを切っていては、撮影自体が面白みに欠けますし、被写体への思い入れも違ってきます。眼前の被写体をじっくり観察し、ここぞと思う時にシャッターを切る力こそが写真を上達させるものではないでしょうか。

FTCでは、光学フィルターを活用すれば撮影現場で、ファインダーを覗きながら、イメージを展開させ、簡単に独創的な作品が出来ると指導を続けてきました。結果的に撮影自体が上達した会員もいます。会員各位だけでなく、まだ、光学フィルターを使ったことのない方もフィルターを使った撮影の良さを知って頂ければ幸いです。

金賞作品にした理由は、上記のフィルター撮影の良さを享受していることでありますが、更に使用したフィルターの選び方とそのフィルターの操作角度も適していました。金賞の他にも、この様な趣旨で作品を発表された方が、数名いました事をお伝えしておきます。

入賞作品
入賞作品をご覧になるには上記のバナーをクリックして下さい。
このページの先頭へ
月例会メニュー