海光樹36景撮影コンテ 第3景

第1景から今回の3景迄状況の光から、その光をどの様に操るかを掲載したが、共通することは画面内の下部に光を操る方法を解説している。もっともアクション的な描写にするには日の出前の空が染め始める時が、最も効果的な作品が作れる。太陽の光が強くなるに従って光を操るテクニックも高度のテクニックが必要となる。

フイルターテクニカルクラブ会員以外の方は、解らないと思うが簡略に説明するとこの光を操るフィルターはレンズに装着する一般的なフィルターではなく、ある素材を使って光を呼び込んだり、写し込む作業に適しているフィルターである。

フィルターテクニカルクラブの会員は既にこれらのフィルターを使用して独創的な作品をつくりあげている。

- 麻賀進 -
構図の決め方
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 縦位置構図又は、横構図は状況で決める。
  • 水平構図・縦構図は当日の状況で決める。
  • カメラポジションを決める。(左・中央・右)
  • カメラアングル固定(目線以外無い)
  • 使用予定レンズ(D18〜250mm)
  • A地点の状況の風景で最も変化が起きる。
  • 画面左側に空間をつくる。
アクションが発生する位置を確認。
(A方向の上空)
状況写真
アタックゾーンの発見
  •  
  • アタックゾーン(フィルター効果の画面内取り入れ可能空間)の境界位置とする。
  • アタックゾーンを考える。
  • 重要課題として
    • 状況の風景からアタックゾーンを探す。
    • 画面構成でプラスαを入れる仮空間
      を考えておく。(フレーミングの決め方)
主題の水平構図は空の変化で変える。
縦構図は画面右側空間の取り方で決める。
展開1写真
色彩を選ぶ
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 全体の色彩としては状況の色彩に合わせて、朝景に相応しい色彩美にする。
  • (考えられる処理としてCFBDが効果的であるが、朝の陽光によって選ぶ)
  • 光の方向を利用して、その光を操り海光樹の暗部へ取り入れる。
  • (日の出直ぐの陽光は強いので注意が必要。ファインダーの中で確認する。)
  • 画面隅に太陽の映り込みが現れるので、特に注意する。
状況の風景から中心となる色彩を探す。
展開2写真
プラスαの入れ方
  •  
  •  
  •  
  • プラスαの効果として朝の陽光を画面内に入れ、流れる描写にする。
  • (光は左隅から右方向へ流すと画面が力強くなる。)
  • 光の部分を画面右側に操り効果的な位置に配置する
  • (但し太陽の位置を考えないで構成すると、光が散漫になるので注意する。)
    • 光の方向が重要である。  
    • 状況で光の判断を迅速にして画面内に入れ、入れる割合も確認する。
    • 必要なf撮影道具
      Rテクノ / CFBD / Rウエーブ

※第3景の完成作品は右記のバナーをクリックすると見られます。

プラスαを入れるスペースを再度考える。
展開3写真
海光樹36景 第1景
「撮法塾」
このページの先頭へ