海光樹36景撮影コンテ 第2景

水平線から昇る日の出と海光樹をねらっていたが、あいにく思っていた日の出にならず、太陽は水平線から昇り始める時は既に陽光の状態であった。
事前の撮影コンテでは、日の出前の空は茜色に染まり、刻々と変幻する朝景のイメージを描いていたのだが、そのコンテから修整し、空の部分を少なくして、陽光の描写をどの様に扱うかをイメージし直した。
これは撮影現場でとっさに判断して、自然が織りなす状況を活かす撮影術である。
- 麻賀進 -
構図の決め方
  • 水平線で水平構図を決める
  • または樹の先端で水平構図を決める
  • 画面左側空間を取る
  • 画面内の太陽の位置を決める
  • 画面右側の空間間隔の割合に注意
  • 太陽と水平線間の間隔を考える
  • 画面内の樹の割合と画面中心になる色彩効果をイメージする
画面内におけるシルエットの割合に注意
状況写真
画面内の中心となる色彩を選ぶ
  •  
  • 光を操り効果的な位置に取り入れる
  • (Rウエーブ / テクノ使用)
  • 状況の色彩から黒トビ(シャドーの部分)へ色彩を取り入れる
  • (Rテクノ使用)
  • ※写真は露出オーバーで撮影しています
光線の強弱によってフィルターの角度を調整すると良い
展開1写真
光をイメージに描いた場所に操る
  •  
  • 水平線からの色彩を-0.5露出調整し、全体的に黄金色に描く
  • 光を入れるイメージを考える
  • 光の操り方を微調整する
    • 光の流し方を繊細にする
    • 流れる光を重点に描写させる
    • 画面内における光の取り入れる割合に注意する
    • 光の滲む描写を明確にする
光はRテクノ、光の流しはRウエーブを使用する
展開2写真
光の操り方をイメージする
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 光の部分を画面右側に操り効果的な位置に配置する
    • 矢印の部分を流れる様な描写を重点に描く。光のボカシ部分を柔らかくする。また操る光を拡散させる事が重要。
    • 太陽の色彩を弱い露出補正で調整する

※第2景の完成作品は右記のバナーをクリックすると見られます。

水平線との諧調に注意
展開3写真
海光樹36景 第1景
「撮法塾」
このページの先頭へ